top of page

ホームページを更新する際には、必ずPCが必要となります。また、その操作レクチャーの際に画面を見ながら実際の更新操作を行います。打ち合わせ、更新作業の簡便化に必要な
「Zoom」のインストール、使い方をお伝えいたします。
基本準備・サインアップ(アカウント登録)
★まず下記URLにアクセス。
google検索で「ZOOM」と検索しても良い(上記アドレスであることを確認)
★1もしくは2からサインアップをし、自身のアカウントを登録

★上記1の場合(2ではなく1での登録を推奨)
メールアドレスと自分で覚えやすいパスワードを入力してサインアップをクリック

※自身が日常確認できるメールアドレスを使用。
★メールを確認の上、確認ボタンをクリック

★アクティブなアカウントをクリック

★個人アカウントを登録

名と姓を入力(日本語・漢字指定)
パスワードを設定します(後でサインインの際に必要となりますのでメモをお忘れなく)
入力後、続けるをクリック
★下記ページに移行

「私はロボットではありません」にチェックを入れ
「手順をスキップする」をクリック
★この画面になったらアカウント登録は無事終了
アプリケーションのダウンロード
★サインアプ後、一番最初にアクセスしたZOOMのTop画面に入り、画面を一番下までするロールし、ダウンロードをクリック。

★ダウンロードセンターのページが開く

ミーティング用ZOOMクライアントをダウンロード
★アプリをダウンロード(WinもMacも同様にダウンロード)

上記「続ける」ボタンをクリックすると自動的にダウンロードされ、終了
★ダウンロード終了後、自動的に開くウインドーがZOOMアプリのサインイン画面です

★サインインボタンをクリックし、一度確認のためアプリにサインイン

先に登録したメールアドレスとご自身で設定したパスワードを入力後
サインイン
★サインインが終わるとアプリが開く

サインアウトの仕方
★右上アカウントをアイコンをクリック

★サインアウトをクリック

開いたウインドウの中のサインアウトをクリックすると終了
サインインの仕方
サインインとはこれから毎回打ち合わせに参加したり、ZOOMの詳細機能を設定するためのログインのことを示します。
サインアップとは初期アカウント登録のことを示します。
通常の打ち合わせ、更新作業レクチャーはサインインをしなくても、ミーティングID(端末により会議ID)さえあれば参加が可能です。
★ZOOMアプリを起動ウィ、サインインをクリック

★メールとパスワードを入力

右側のSSO・Google・Facebookiでのサインインは使用しない
「次でのサインインを維持」にチェックを入れると便利
bottom of page