top of page

今こそ、今までに出来なかった事にチャレンジすべき時!


遂に、首都圏を中心とした第三次緊急事態宣言が発令されてしまいました。 このまま、コロナは収束していくのだろうか? 仮に収束したとして、それ以前の世界に戻るのだろうか? 皆さんはほぼその答えと世の行き先については、薄々感じているのではないでしようか。 私は、いつも申し上げていますが「正しく恐れ、出来る限り備ろ」の心が大切だと思っています。 正直、このような今までに味わった事のない状況下では下を向きたくなる気持ちもわかります。 しかし、どんな時も、自分自身が自分を見捨てない限り、道は続き開けます。 緊急事態宣言下で休業や時短営業で、なすべきことがなくなった今。 この「今」の利用の仕方如何で、今後の皆さんの将来が変わると言っても過言ではないと思っています。


その時間に投入すべきものはひとつ 戦略の再構築です。 その中の一つに、皆さんが一番蔑ろにしている「情報発信とリードの確保」のためのスキルアップがあります。 それは、将来の販売促進につながる種まき作業です。 実はこの種まき作業は、飲食店の経営者が一番蔑ろにする部分なのです。 では問います。 HPなんて、ぐるなびや食べログ等のポータルサイトに登録だけで十分だ FBやツイッターを自社HPにしているだけで十分だ そもそも、そなんものさえ面倒くさいのでいらない と思っていませんか? そう思っている方は、多分こうも考えているはずです。 美味しい料理さえ磨けば店は繁盛する 最高のサービスさえあれば顧客は定着する それはそれで、飲食店経営には欠かす事のできない大切なファクターではありますが、欠け落ちた重要な部分があります。 それはスティーブジョブスの言葉にも的確に表現されています。 「いくら素晴らしいものを作っても 伝えなければ ないのと同じ」 そうなのです。情報発信という分野にあまりにも無知な経営者が多すぎるのです。 今後、コロナが収束したとしても、その引き波による経済停滞長期化は、できる経営者ならば想定しておかなければいけない必須要因です。 経済学者の中では、すでに大恐慌の三文字を連ね始めた方も見受けられるようになってきました。 この時期だからこそ情報発信スキルについて考え直してみませんか。 私たちがバックアップします。 やってみたいという方はメールでも結構ですのでご連絡ください。 共にこの大難を乗り越えていきましょう。 塾長直通Mail hide@globalleading.co.jp

最新記事

すべて表示
bottom of page